九品佛 浄真寺

年中行事

毎月

期間行事
毎月 7日開山忌(13:00~)
開山忌とは、淨眞寺を開創した珂碩上人のご命日(元禄七年(1694)十月七日)の法要です。
午後一時より開山堂にて法要、法話。午後二時より客殿にて写経を行っております。
どなたでもご参加いただけます。
毎月 25日念仏行脚・別時念仏会
建暦二年(1212)一月二十五日に入滅した宗祖法然上人の忌日にあたり、奥沢周辺を歩きながら念仏を唱える念仏行脚を行っております。または龍護殿(本堂)にて別時念仏会を行なっております。

年中行事

期間行事
1月 1日修正会
新年の年頭にあたり、天下太平、五穀豊穣、今上天皇の安穏を願う法要です。
1月 初辰初辰祈願会
龍護殿に祀られている二龍の供養法要で、火防の御祈願を致します。
1月 7日初開山忌
新年初めての開山忌でございます。
1月 16日初閻魔祈願会
閻魔さまの縁起日にあたり、閻魔堂にて双盤講が念佛奉納いたします。
2月 第二日曜日涅槃会、浄火供養
お釈迦様の御回向にあわせて、浄火供養をいたします。
3月 彼岸中春季彼岸会大法要
春分にあたり、春の先祖供養法要です。
4月 7日帰敬式
開山忌にあわせて、檀信徒の心得をお伝えする作法があります。
4月 8日花まつり
お釈迦様の誕生日の法要です。誕生仏に甘茶をおかけ下さい。
5月 5日二十五菩薩来迎会
(お面かぶり)
【次回 令和十年】 ※四年毎※
5月 5日千部法要
参拝の皆さまと「阿弥陀経」をお唱えする法要です。
7月 お盆中盂蘭盆会大法要
お盆の先祖供養法要です。
7月 24日地蔵盆法要
お地蔵さんの縁起日にあたり、地蔵堂での法要です。
8月 16日虫干法要
餓鬼道の精霊を供養する法要です。
9月 彼岸中秋季彼岸会大法要
秋分にあたり、秋の先祖供養法要です。
10月 7日正当開山忌、帰敬式
開山珂碩上人の御命日法要にあたり、檀信徒の心得をお伝えする作法があります。
11月 14日十夜法要
阿弥陀さまに感謝をする法要です。
12月 31日除夜の鐘
108の煩悩を滅する梵鐘を打つ法会です。
PAGE TOP