歴史・縁起
開山 珂碩上人
九品の阿弥陀如来
龍護殿と二龍伝説
さぎ草物語
境内図
アクセス
二十五菩薩来迎会
年中行事
各種ご祈願
経木塔婆回向
水子供養
各種御守り
御朱印・御朱印帳
「九品仏」の名で親しまれております当山の正式名称は「九品山唯在念佛院淨眞寺」と号し、浄土宗に属する寺院でございます。
開山は江戸時代初期の高僧「珂碩上人」で、四代将軍徳川家綱公の治世延宝六年(1678)に奥沢城跡であったこの地を賜り、浄土宗所依の経典「観無量寿経」の説相によって諸堂宇を配置し、九躰(九品)の阿弥陀佛像を安置し創建されました。
諸堂宇は「江戸名所図絵」(1836発行)に描かれている配置とほとんど変わりなく現在に至っております。
〒158-0083 東京都世田谷区奥沢7丁目41-3Tel. 03-3701-2029(9:00~16:00)
開門時間 6:00~16:30