歴史・縁起
開山 珂碩上人
九品の阿弥陀如来
龍護殿と二龍伝説
さぎ草物語
境内図
アクセス
二十五菩薩来迎会
年中行事
各種ご祈願
経木塔婆回向
水子供養
各種御守り
御朱印・御朱印帳
延宝六年(1678)徳川幕府より奥沢城跡地を賜り創建。数多くの災害や戦火を逃れ、創建当時を現在も残しております。
衆生救済の為、江戸時代の高僧である珂碩上人は、九躰の阿弥陀佛像と一躰の釈迦牟尼佛像を造立し、淨眞寺を創建しました。
生前の行いにより九段階の来迎往生を説いた「観無量寿経」に基づき、九種の印相を結び三仏堂に奉安されています。
珂碩上人済渡の二龍伝説に由来し、龍護殿内陣の二柱に供養された二龍は、当山の守護龍神としてお祀りされております。
当山創建以前にあった奥沢城の時代、城主の娘常盤姫の悲話に基づく物語です。
〒158-0083 東京都世田谷区奥沢7丁目41-3Tel. 03-3701-2029(9:00~16:00)
開門時間 6:00~16:30